ChatGPTのAI占いとは?コピペOKのプロンプトや占い結果を紹介

手軽に占いができると話題のChatGPTを使ったAI占い。しかし、「どんな占いができるの?」「本当に当たるの?」など、気になる点やわからないことも多いですよね。

そこで今回は、ChatGPTを使った占いの概要や楽しみ方、実際に使えるプロンプト例まで詳しく紹介します。AIだからこそできる、新しい占い体験をのぞいてみましょう。

AInformation編集部/藤井俊太のアバター

AI導入コンサルタント

藤井俊太(Shunta Fujii)

AIのスペシャリストとして、最新のAI情報を常にキャッチ、アップデートしている。自らもAI導入コンサルタントとして活動し、主に生成AIを駆使した業務効率化、生産性向上、新規事業開発を行なっている。
AIの総合情報サイト「AInformation」は、AIに関する専門的な情報やサービス・プロダクトを解説、紹介するWebメディア。AIの専門家集団の編集部がAIの活用法、最新ニュースやトレンド情報を分かりやすく発信していいます。藤井俊太のプロフィール

...続きを読む

目次

ChatGPTを活用して占いを体験できる

ChatGPTを使えば、人工知能の自然な会話能力を活かして占いの疑似体験ができます。ユーザーが入力した情報をもとに、過去の占いデータやパターンに基づいた結果を提示することで、まるで本物の占い師と対話しているかのような感覚を楽しめます

ChatGPTでは、星座や気になる相手との関係性などを入力すれば、恋愛運・金運・仕事運など、さまざまなテーマに対応した占いが可能です。対面の占いとは違い、AIならではのスピーディーな応答と、ユニークで柔軟な回答スタイルも魅力です。

また、ChatGPTは特定の流派にとらわれない自由な発想でアドバイスをくれるため、占いに慣れていない人でも気軽に取り組めるのが特徴です。日常のちょっとしたヒントが欲しいときや、前向きな言葉に触れたいときなど、セルフケアの一環としても活用できます。

ChatGPTの使い方や活用方法、利用料金

ChatGPTで占いをするメリット

ChatGPTを使った占いには、スマートフォンやパソコンからいつでもアクセスでき、占いの種類も豊富といった、AIならではの利便性と柔軟性があります。従来の占いサービスとは違った、気軽で自由度の高い体験が可能です。

では、ChatGPTで占いを楽しむ具体的なメリットを紹介します。

いつでも好きなタイミングで相談できる

ChatGPTは24時間いつでも利用できるため、深夜や早朝、ふと不安になった瞬間にも気軽に占いを試せます。予約や待ち時間が不要で、スマートフォンやパソコンがあればすぐにアクセスできるのが大きな魅力です。

忙しい日常の合間や就寝前のリラックスタイムなど、自分のペースで占いを楽しめるので、心のモヤモヤをすぐに言語化したいときにも役立ちます。「今、ちょっと相談したい」と思った瞬間に対応してもらえるのは、AIならではの利便性です。

自分がやってみたい種類の占いができる

ChatGPTでは、タロット占い・星座占い・四柱推命など、さまざまな種類の占いを気軽に試せます。特定のジャンルに縛られることなく、自分の興味や気分に合わせて好きなスタイルの占いを選べるのが利点です。

「恋愛運だけ知りたい」「今日の運勢を軽く見たい」「転職に関するアドバイスがほしい」といった具体的なリクエストにも柔軟に対応するため、自分に合った形で占いを楽しめます。複数の種類を組み合わせて、オリジナルな占い体験をすることも可能です。

ChatGPT占いのプロンプトを実際に使って検証

ここからは、実際に使える占いのプロンプトをジャンル別に紹介し、それぞれどのような答えが返ってくるのかを検証します。タロットや星座占い、手相や四柱推命まで、さまざまなスタイルで見てみましょう。

タロット占いのプロンプト

あなたはプロのタロット占い師です。私の今の状況や悩みに合わせて、カードを引いてリーディングしてください。質問:◯◯(恋愛運、仕事運、未来のことなど)。正位置・逆位置も含めて3枚引きの展開でお願いします。

実際に占ってみると、カードごとの意味と、占いたい内容についての詳細なメッセージをわかりやすくまとめてくれました。

血液型占いのプロンプト

私の血液型は◯型です(A/B/O/AB)。血液型占いの観点から、今週の運勢(恋愛・仕事・金運など)を教えてください。ラッキーアイテムや注意点もあれば教えてください。

血液型占いでは、それぞれの運勢について、具体的な日にちも出しながら解説してもらえます。

干支占いのプロンプト

私は◯年生まれで干支は◯(例:1992年、申年)です。干支占いの観点から、今月の運勢を教えてください。恋愛、仕事、人間関係の面でアドバイスをください。

実際に占ってもらうと、それぞれの観点からどんな運勢なのか簡潔に教えてくれます。具体的なアドバイスも得られることがわかりました。

手相占いのプロンプト

あなたはプロの手相占い師です。以下の手相の特徴をもとに占ってください。生命線は長くて途中で枝分かれしています。感情線はカーブが強く、小指の下まで届いています。知能線はまっすぐで長め。これらの情報から性格や将来の運勢を分析してください。

手相占いでは、それぞれの線の特徴と意味を解説してくれ、その上でどのような人物なのかをわかりやすく解説してくれました。なお、手相占いは画像でも可能です。手の写真があればさらに詳細に占えます。

あなたはプロの手相占い師です。手相の写真を送るので、性格や将来の運勢を分析してください。

手の画像を送れば、自分の手相について言語化するのが難しいと感じる方でも簡単に占ってもらえます。実際に読み取った線の情報も画像と相違なく、正確に画像を読めていることもわかりました。

星座占いのプロンプト

私は◯座(例:かに座)です。星座占いの観点から、今日の運勢とアドバイスを教えてください。恋愛運・仕事運・金運などもお願いします。

星座占いでは、星5つまでの評価で視覚的にわかりやすく結果を教えてくれました。キャッチーな印象なので、気軽に楽しめそうですね。

夢占いのプロンプト

今朝、こんな夢を見ました。「◯◯(例:海の中を歩いていた/歯が抜けた/誰かに追われていた)」。この夢にはどんな意味がありますか?夢占いの観点から分析してください。

夢占いでは、見た夢の象徴や行動の意味について、わかりやすく教えてくれました。さらに詳しい夢の状況を伝えると、精度の高い占いができそうです。

誕生月占いのプロンプト

私は◯月生まれです(例:11月)。誕生月占いとして、今月の私の運勢を教えてください。特に恋愛・仕事・健康の面で気をつけることやラッキーな行動があれば教えてください。

誕生月占いでは、運気だけでなく、どのようなアクションを取ればいいかも簡単に教えてくれました。

四柱推命のプロンプト

私の生年月日は◯年◯月◯日、出生時間は◯時◯分、生まれた場所は◯◯(市区町村レベルでOK)です。四柱推命の観点から、私の性格・才能・今年の運勢について詳しく教えてください。

実際に占ってみると、命式の作成からとても丁寧に出してくれました。どんな性格なのかを踏まえた上で、運勢も教えてくれるので、自分自身に対する理解も深まりそうです。

姓名判断のプロンプト

私の名前は◯◯(漢字でフルネームを記入)。この名前の画数と音の響きから、姓名判断をお願いします。性格、適職、恋愛傾向、開運アドバイスもあれば知りたいです。

姓名判断では、画数をだしてどんな人物なのかを明確にした上で、アドバイスも教えてくれました。

ChatGPTで占いをする注意点

ChatGPTを使った占いは手軽で楽しい一方で、人間とは異なる仕組みで占いの結果を提示しており、使い方を誤ると期待しすぎたり、思わぬリスクを招いたりする可能性もあります。ここでは、ChatGPTで占いを体験する際に押さえておきたい注意点を3つ紹介します。

個人情報の入力はしないようにする

ChatGPTで占いを楽しむ際は、個人を特定できる氏名・住所などは入力しないように注意しましょう。AIとのやり取りは、サービスの品質向上などを目的として保存・分析される可能性があります。そのため、個人情報を含めることでプライバシーリスクが生じる可能性も否定できません

安心して利用するためにも、生年月日や星座など占いに必要な範囲にとどめて、具体的な個人情報の入力は避けるようにしましょう。

あくまでも膨大なデータから結果を出していることを理解する

ChatGPTの占いは、あくまで膨大なテキストデータや過去のパターンをもとに導き出された回答です。人間の占い師のように直感や霊感で判断しているわけではなく、あらゆる情報を組み合わせてもっともらしい回答を生成しているにすぎません

そのため、占いの内容には説得力があると感じられることもありますが、それが必ずしも真実や未来を示しているわけではないことを理解しましょう。あくまで参考として受け取り、自分の考えや判断を大切にしてください。

当たるとは限らない!結果は参考程度に留める

ChatGPTの占い結果は、必ずしも当たるとは限りません。AIは過去の膨大な情報をもとに回答を導き出していますが、個々の状況や感情、未来の出来事を正確に予測することはできません。

そのため、占いの内容に一喜一憂しすぎず、ちょっとしたヒントや気づきとして受け取る姿勢が大切です。ChatGPTの占いは、自分を見つめ直すきっかけのひとつとして活用するのが理想的です。

目次